大分県 別府名物とり天発祥の店 東洋軒
本家別府とり天「とり天王」(とり天王はとり天発祥の店東洋軒のブランド商標です)
本家別府とり天王 本家別府ゆずとり天王
上のボタンを押して注文書のPDFをダウンロードし、プリントアウトして必要事項をご記入の上FAXにてお送りください。
ご注文について
お買い物ガイド
特定商取引法に基づく表示
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
ご注文はこちらからどうぞ
東洋軒はとり天発祥のお店です
とり天は、東洋軒にて昭和初期に「鶏ノカマボコノ天麩羅」としてメニューに登場しました。
東洋軒の創業者、宮本四朗が中華料理を和風にアレンジして「とり天」を生み出しました。
とり天発祥の店「東洋軒」には創業当時の味を求めて、県内外から多くのお客様が訪れていらっしゃいます。
(写真は昭和9年改築当時の東洋軒)
東洋軒の歴史のページへ →
国産鶏のもも肉を家伝の特製醤油をベースに、にんにく、ごま油などを合わせ、新鮮鶏卵をふんだんに使って仕上げました。
この本家とり天は酢醤油で召し上がっていただく他、揚げて、そのまま召し上がっても美味しく頂けます。
北海道、北陸産昆布の一番ダシに香り高い柚子を合わせ、新鮮鶏卵をふんだんに使い一晩昆布と漬けおきしたモモ肉で創り上げた逸品。
柚子の香りと飽きのこない塩味で仕上げました。
調理方法をわかりやすく説明した説明書を同封いたします。
※保存料・添加物等は一切使用いたしておりませんので、自然解凍後は速やかに調理してお召し上がりください。
ご注文はこちらからどうぞ